Homeブルースハープとは?買ってみよう吹いてみよう本、CDイベントレポコラムリンク
種類会社&製品音の配列





音の配列


ブルースハープ(C調)

吹音 ど(C) み(E) そ(G) ど(C) み(E) そ(G) ど(C) み(E) そ(G) ど(C)
穴番号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
吸音 れ(D) そ(G) し(B) れ(D) ふぁ(F) ら(A) し(B) れ(D) ふぁ(F) ら(A)




(参考)複音ハーモニカ(C調 21穴)

上段 ど(C) み(E) そ(G) ど(C) み(E) そ(G) ど(C) み(E) そ(G) ど(C)
下段 れ(D) ふぁ(F) ら(A) し(B) れ(D) ふぁ(F) ら(A) し(B) れ(D) ふぁ(F) ら(A)





クロマチックハーモニカ(C調12穴 )

平常時 (C)(D) (E)(F) (G)(A) (C)(B) (C)(D) (E)(F) (G)(A) (C)(B) (C)(D) (E)(F) (G)(A) (C)(B)
レバーを
押した時
(C#)(D#) (E#)(F#) (G#)(A#) (C#)(B#) (C#)(D#) (E#)(F#) (G#)(A#) (C#)(B#) (C#)(D#) (E#)(F#) (G#)(A#) (C#)(B#)


ブルースハープの配列は一見「どれみふぁそ・・・」と並んでいるようにみえますが微妙に違います。
途中で音がぬけているところがあるのですがこれにはちゃんとした理由があります。

それは「和音を吹く」ためです。

吹く音を端から順に見て下さい。「ど・み・そ・ど・み・そ・ど・み・そ・ど」。「ど・み・そ」つまり「C」の和音になりますね。
次に吸う音も見て下さい。「れ・そ・し・れ・ふぁ・ら・し・れ・ふぁ・ら」。「れ・そ・し」つまり「G」の和音になります。 メロディー
だけを吹くのではなく和音もできることを考えて作られているんですね。
単音でメロディを吹き和音で伴奏をつけたり、「バンプ奏法」で汽車の走る音をだすこともできます。

ところで低音部の「ら・ふぁ」の音はでないのかというと「ベンド」というテクニックを使って出すことが出来ます。
ベンドはブルースハープを吹く上では重要なテクニックのひとつになります。



→このページのTop→Home


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送